北東北遠征1


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道遠征も道半ばに終了し、青森県にやってきました。

目指すは、岩木山!

天気も良いし(予報はまずまず)、気持ち良い山行になると良いなぁ〜

 

IMG_4773 で、岩木山スカイウェイを使って8合目へ。。そこから登山開始!

で、山頂!

多少、雲に囲まれていますが、時折晴れ間も見える感じで良い感じ。

IMG_4792

岩木山 山行記録

早々と、下山しWヘッダー狙いの八甲田山

山行中は、それほど天気は悪くないんですが、山頂に着くとイマイチ〜

IMG_4846

八甲田山 山行記録

八甲田山は、周回できるので良いですね。往復で変化があるというのは楽しいです。

下山後の楽しみ、酸ヶ湯温泉!

IMG_4876 酸ヶ湯温泉の名物は、ヒバ仙人風呂!

混浴の温泉ですが、もちろん若い方は入っておられません。。

やはり写真は撮れませんので、館内のポスターで。。

IMG_4771

食事は何にしようか悩んでいたところで、みつけた「にぼshin」ラーメン

IMG_4879

つけ麺のあつもり大盛りツナライス付き。。ちょっと食べ過ぎですが良いでしょう!

IMG_4877

翌日は、岩手山!

昼前くらいから雨の予報で、昼過ぎに強くなる。。と。。

雨覚悟での山行。。スタートして2時間くらいで雨が降り始めました。。

 

 

 

 

 

IMG_4928

岩手山 山行記録

山頂は、暴風。。立っていられません。下ろしたザックを背負おうと持ち上げたら煽られて背負えないんです。。とりあえず抱えたまま退散して、落ち着いたところで下山準備をする始末。。

下山途中から雷鳴も聞こえて心細いこと。。山行中誰一人とも会うことはありませんでした。

にもかかわらず、Wヘッダー狙いの八幡平。

岩手山下山も早かったので、黒谷地からのスタートも検討していましたが、岩手山の風雨にヘタレていたので、県境登山口から最短周回で登りました。。

IMG_4967 八幡平 山行記録

とりあえず、二日連続のWヘッダーですが、何とか終了しました。

で、入りたかった藤七温泉!

IMG_4987

内風呂は小さいですが、大きな露天風呂に大満足!

雨は降っていましたが、堪能できました!


About katashinar

平成27年4月群馬県片品村に移住。昭和48年1月生まれ。42歳(平成27年4月現在) 春〜秋は、尾瀬観光タクシーで尾瀬国立公園に来るハイカーをタクシードライバーとしてご案内してます。 冬は、ホワイトワールド尾瀬岩鞍のK'sスノーボードスクールでインストラクター兼校長業をしています。 主に、片品村村民として、片品村での生活や尾瀬国立公園の雰囲気、タクシードライバーとしてのご案内などをしています。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です