尾瀬自然ガイド


国立公園や山岳地帯だとそのエリアを案内するための認定されたネイチャーガイド、登山ガイドがいることがあります。

尾瀬国立公園も存在します。

詳しくはわかりませんが、尾瀬ヶ原や尾瀬沼などの非山岳地帯をメインに尾瀬の自然を案内する尾瀬自然ガイドと山岳地帯の尾瀬登山ガイドがいるそうです。

登山ガイドになるためには、自然ガイドであることが必要のようで、ガイドを取得しようと思ったら、まずは自然ガイドを取得するというのが流れのようです。

 

仕事上尾瀬で働いていますので、色々な意味で取得することにデメリットがありませんので受験してみようということになりました。(もちろん、勉強しなければいけないことはデメリットとも言えるか。。)

学科試験は、先日合格していましたので、次は実技試験ということで、その前に事前講習を受けることになりました。

まずは、講師の方の模範ガイドを観察。。

「お、おもしろい。。」

生徒という立場ではなく、単純にツアー参加者のような雰囲気で知らなかった尾瀬を教えてもらったような感じがしました。

天気予報が悪すぎたせいで、鳩待峠にはほとんど誰もいません。

img_5040

いよいよ出発!

最初は、講師がデモンストレーションしながら説明をしていただきました。

img_5041

葉っぱの上のイクラ。。タマバチの卵が入っている虫こぶとのこと。。「へー」

で、ちょっと調べてみたら、タマバチがミズナラの葉に卵を産みつけ寄生します。

その部分の組織が異常発達してできるそうです。

卵はこの中にあるそうですが、このまま剝がれ落ち越冬して翌春に孵化するらしいです。

しかもミズナラの場合は必ず葉脈上にできるそうで、葉脈から栄養分を補充しているのでないかと思われます。

img_5057

山の鼻手前にある鼻子さんという木(種類はカラマツかな)

顔を横に向けると中間あたりに鼻の穴のような造形が。。。自然って不思議。。

降雨直後なので鼻水が垂れたような感じになってます。

 

img_5060

 

その後は、講習受講者が順番でガイドトレーニングしながら進んでいきます。

 

img_5061

 

悪天候が予想されていましたが、尾瀬は不思議と天候に恵まれ、講習を忘れて尾瀬を楽しみました。

img_5062

 

今日から試験本番、台風の影響でスケジュールの変更があるようですが、知識が技術が増えるというのは自己満足かもしれませんが楽しいものです。

試験ではありますが、楽しんで受験できそうです。


About katashinar

平成27年4月群馬県片品村に移住。昭和48年1月生まれ。42歳(平成27年4月現在) 春〜秋は、尾瀬観光タクシーで尾瀬国立公園に来るハイカーをタクシードライバーとしてご案内してます。 冬は、ホワイトワールド尾瀬岩鞍のK'sスノーボードスクールでインストラクター兼校長業をしています。 主に、片品村村民として、片品村での生活や尾瀬国立公園の雰囲気、タクシードライバーとしてのご案内などをしています。

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です