早速第一号です!

まさか、こんなに早く投稿があるとは・・・・
嬉しいというか、びっくりですね。
webレッスン栄えある第一号は、btm708さんからです。
さあ、張り切って行きましょう!

まず、13歳ですか。素晴らしいですね。僕なんかスノーボード始めたの20歳超えてからですからね。
まあ、そんなことはどうでも良いですね。
でわ。。。
まず、最初はショートターンですね。
リズム良くショートターンを行っていますが、ポジションが後ろになっています。
その為、ボードの後ろ半分だけでボード操作を行っていますのでボードを振るショートターンになってしまっています。
映像の斜度がどのくらいかは分かりにくいのですが、もう少し斜度があるとターンは出来るけどスピードオーバーになってしまう。そんな滑りです。
スピードオーバーとは、実は自分では分かりにくくて言われてもピンと来ないんですよね。
ポジションが後ろのため、前足が使えていませんので前肩を下げて前足でターンする意識でやってみると滑りが飛躍的に向上するはずです。
次は、ロングターンです。というよりリズム変化の入ったフリーライディングかな?
ショートターンのときと同じくポジションのズレというのはあるのですが、他に気になる部分といえば、下半身の使い方です。
まだ、足首・膝を使えていませんのでどうしてもバックサイドでは腰折れになって、フロントサイドでは傾きが中心となってしまいます。
もしかしたら、ブーツがちょっと硬いのかもしれません。
フロントサイドでは、膝を曲げてターンするような、バックサイドではつま先を引き上げてターンするような練習をしてみると良いです。
練習は、緩斜面で。しかもスピードが遅い方が感覚がつかみやすいです。
3本目と4本目も、基本的には同じ滑りです。
近くで撮影されているので、ポジションが後ろよりなのが分かりやすいですね。
息子さんはグーフィーですが、左利きですか?軸足は右足ですか?サッカーボールの蹴り足は左足ですか?
多分正しいと思うのですが、その力の入り方の利点が生かされていないのが残念です。
早くポジションを修正して切れの良いターンを目指しましょう!
あと、右足の股関節が硬いようです。
もともと硬いなら普段からストレッチを、そうでないなら滑る前に十分にストレッチしてから滑ってみましょう!
人気blogランキングへblogranking2.gif   ←1日1クリック!あなたの日課です(爆)

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

02webレッスン

前の記事

新しい試み
02webレッスン

次の記事

webレッスン追記