webレッスン turbo編

今回は熊本出身(言って良かったのかな?)のturboさんのwebレッスンをしてみたいと思います。
資格は。。。。秘密で(^_^;) って事なのであえて非公開にしておきますね。。
もちろん僕は知っていますけど。。。ちょっと恥ずかしいようですから。。。別に恥ずかしいことではないのに。。。。ね。
まぁ動画を見てもらえれば、どのくらいの技術かは想像付きそうですけど。。
でわ。。

メールで頂いたバーン状況です。
ターンはロングなのですが、距離が短く最後にパイロンでコース規制があり、かなり中途半端なターンになってますが、よろしければアドバイスをお願いします。
時期は3月中旬で、雪質は比較的しまってて、まあまあこの時期にしては、よかったような記憶があります。
熊本出身でスキー場はどこなんでしょうかね?広島とか?かな?
九州にもスキー場はありますよね?九重とか。。
見た感じバーン状態は良好な感じですね。。。斜度もそんなになさそうなので滑りやすそうなバーンという気がします。
はっきり言ってturboさんの滑りの全てが出ている映像ではないような気がしますね。
もちろん丁寧に滑っている印象は受けますし、見た感じそれほど欠点らしいものは見受けられません。
バーン状態が良いので、比較的自分の思い描く滑りが出来ているのではないでしょうか?
スピードが乗ってきたときには、スピードを落とさなければいけない距離の短さが残念な感じもしますが。。。
だから、turboさんの本気の滑りを見ないことには本当の問題点は見えてこないのかもしれませんが、この動画の中から見られる部分を探ってみます。
後半はほとんんど減速的なターンなのであえて言うことはありませんが、前半の2ターンをみるとターンピークが後半に集中してしまっています。
これが本来の滑りなのかスピードに乗っていないからこういう感じになっているのかまでは分からないところですが、フォールライン手前から荷重を強めたいところです。
通常こういう感じだとクロスオーバーが慌ただしいのですが、比較的スムーズに行っています。
結果として運動が小さく見えてしまう(小さくなっているとも言える)ということになります。もちろん検定向きな立ち上がり系ということは十分認識できますけど。。
この滑りが運動要素をどの程度表現を意識しているのかは分からないのですが、表現重視で滑っているとしたらちょっと足りないかな?という感じです。
あとブーツが柔らかいのかなぁ~?
角付けからみて内傾角が強いと思います。内倒しているとは見ませんが、ちょっと違和感を感じる内傾ではあります。
アンギュレーションを強めれば良いとは思うのですが、それ以上にブーツの剛性が気になるところです。
これでブーツがめちゃめちゃ硬いとすると、急斜面ではカービング厳しいか?という気もしますよ。
アドバイスらしいアドバイスになってないですけど、参考になりますか?
もし良ければ、来シーズン本気の滑りを撮ってみてください!
でわ。。
※※非公認ブログスノーボードスクールからのお知らせ!※※
あなたもwebレッスンを受けてみませんか?滑走動画を大募集中!。。。かも?webレッスン受講の方法!
人気blogランキングへblogranking2.gif   ← ここまで見た方はちゃんとクリックしてくださいよ!

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

15独り言

前の記事

KSBA情報発信サービス
15独り言

次の記事

もうだいぶ前ですけど