むじなの湯

ハンターマウンテン塩原に来るためには、北側と南側の二つのルートがあって、南側は全国的にも有名な鬼怒川温泉、北側は塩原温泉とどちらもベースに温泉街があるんです。
(多分塩原温泉もかなり有名なんだと思いますが、ハンタマに来るまでは知りませんでした。。)
僕は通勤のため北側の塩原温泉街を毎日通過していますが、山の中腹に奥塩原温泉街があります。
ここには数軒の温泉宿があり、僕自身は宿泊したことはありませんが、硫黄の臭いを感じながら毎日でした。
温泉宿でも日帰り入浴はできるようですが、この中に公衆浴場もあります。
まえから行こう行こうと思っていたのですが、昨日やっとチャレンジしてみました。
画像-0040.jpg


看板の横の道を下っていきます
降雪の後だったので、結構雪があって危険な下り坂です。。
画像-0044.jpg
おそるおそる下った先にありました。”むじなの湯”
画像-0042.jpg
入り口には、貯金箱のような入湯料をいれる箱があり、300円です。
管理人がいるわけではないので、黙っても入れそうですが、むなしい気分になるのでもちろん300円入れました。(*^^)v
なかに入ると、
画像-0041.jpg
良いですね~この色。。。なんか効きそうです。
本当に浸かるだけのお風呂ですが、ゆっくり体を温めてきました。
当然ですが、帰り道は、
画像-0043.jpg
今現在、6つ(?)ある公衆浴場を3つ制覇しました。
塩原温泉街にあと1つ、奥塩原温泉街にあと2つ。今シーズン中に行けるかな。。。(^^)
にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.