F2 テクニカルチーム

こちらもどうぞ!!
もうすぐ認定ブログスノーボードスクール
ブログスノーボードスクール会員ブログ
この先の記事を見たかったら先にクリックしてから見てください。。
人気ブログランキングへ
今日(というかすでに昨日)、F2ブランドを展開するウインクレル株式会社のM氏とお会いしました。
実は、来期からF2のテクニカルライダー登録をすることになりました。\(^O^)/
F2というとどちらかといえば、レースのイメージが強いブランドです。
この度テクニカルに力を入れていこうというメーカーの意向から、新たにテクニカルチームが結成されることになったのです。
今回、数名の方が僕のことを推して頂いたきっかけでこの度の流れとなりました。
嬉しい限りです。僕自身はレースやテク選なんかもほとんど出ませんし、どちらかというとマイナー(?)なスノーボーダーの方になると思っているのですが、長々と頑張ってみるものですね。。
F2が新たに作るテクニカルチームは4チームになると計画されています
Aチーム:デモンストレーター、およびテク選上位選手
Bチーム:ショップに所属するテクニカル志向の選手
Cチーム:上位を目指すテク選参加選手
Dチーム:テク選参加を目指すテクニカル志向のライダー
という感じ。
僕が登録するのはBチームです。まぁテク選上位選手じゃないしね。。
現在Aチームは3名。松本佳之・易浩一・松本卓。テク選DVDにも良く出てますから全国的に有名です。
そしてBチーム。今のところ。。。。。僕だけのようです(^0^;)
もちろんこれから増えていくと思いますが、なんか凄い感じです。
勝手に数えれば4番目ですからね。。。良いのかなぁ~って感じです。
選手としては有名じゃないけど、このブログはちょっと有名だったりしますから、少なからず影響力あるかなぁ。。。。なんて勝手に納得してます。
Cチームはこれからどんどん登録者が増えていくはずです。でも、ショップやライダーからの紹介が必要になるかもしれないので、ショップのオーナーやライダーとは仲良くなっておくと良いですよね。。でも今のところライダーは4名しかいませんが。。
F2ライダーでテク選参加してます!っていう人で、ライダー登録希望の方は、お知らせ下さい。また、F2に乗り換えます!!っていう人も大歓迎です。
Dチームは、F2やライダーが企画する様々なイベントに参加できます。主に基礎系のキャンプなどに参加できます。これから基礎系を頑張ろうという人が、上位選手とのコミュニケーションを取れるチャンスになると思います。チームF2として頑張って頂ける方なら誰でも登録出来るようになる。。。。。はずです。
他にもいろんな話をさせて頂きましたが、今回はこの辺で。。
少しずつ小出しにしていきたいと思います。
どうですか?F2に乗りたくなってきたでしょ?そんな方は遠慮無くコメント下さい。。
下記にコメントするのが恥ずかしい(?)方は、直接メール頂いてもOKです

F2 テクニカルチーム” に対して1件のコメントがあります。

  1. 小山 元司 より:

    はじめまして、私は鳥取に住む小山と申します。
    ブログちょくちょく拝見させていただいてます。
    F2テクニカルチームですか!いいですね!
    是非何かチームとして参加出来たらいいなと思っています。
    私だとDチームくらいかと思いますが。
    非常に関心はあります。
    簡単に自己紹介させてください。
    現在私はB級イントラしています。
    現在はSAJの大会に出ています。少し前にはJSBAの地区予選にも出ていました。
    現在、聾学校に勤務している関係もあり聴覚障害者のスノーボードの講師として招かれた経験もあります。
    スノーボード一家で妻もC級イントラをしていますし、4歳の子供もやっと去年から一人でサイドスリップをつかって滑るようになりました。
    また、いろいろとDチームについて教えていただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
    よろしくお願いいたします。
    小山 元司

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.