インストラクター年次講習会
本日(と、いうより昨日。。日付が変わってしまったので。。)
栃木県エーデルワイススキー場にてインストラクター年次講習会がありました。
実は、今回講師として年次講習会に参加しました。
いつもは受講する側だったのですが、講師として行事に携わると違った感じがするものですね。
年次講習会のテーマは、「ストローク」
ここでこの内容を説明するととんでもない長い記事になってしまうのでやめておきますが、
(というより年次講習会の内容を記事にしたら批判が来そうな気が。。。)
昨夜は協会に用意していただいた宿泊所を利用したのですが、
今朝、移動するときにバッテリーが上がってました。。。(泣)
昨夜荷物を降ろしたときに、バタバタしていてルームランプをつけっぱなしにしてしまったようです。
あ~。。。はずかしい。。山に篭って10年経つのに。。。イージーミス!
結局宿の人に助けてもらってエンジンスタート。
年次講習会は、昨日までの雪のお陰で雪質は良好でした。
午後からは天気も回復し、すがすがしい(?)一日でした。
講習会も終了し、いざ帰路へ。。。。
あっ!!
また、バッテリー上がってました。。。。充電が足りなかったか。。っていうより、ほとんどしてませんでしたが。。。(おいおい)
またまた、スキー場のスタッフの助けを借りてエンジンスタート。
そのまま、カー用品店へ直行。
バッテリーチェックをしてもらい、バッテリーは正常値を出しましたが、念のため交換。。
少し大きめのバッテリーを装着することにしました。(これでひと安心)
ついでに雪用ワイパーを購入し帰ってきました。
安いエンジンスターターがあったので取り付けたいなぁ~なんて思いながら帰ってきました。
何かと大変な一日でした。
正月の忙しい時期も終わり少し落ち着くかなぁ~