技術記事を作るつもりが。。。

久しぶりに技術記事を作ろうと思っていたんです。(ホントに。。)
午後時間が空いたのでビデオを持って、滑りを撮影してきたんです。
撮影したのはイントラ検定受検者が気になって仕方がないドリフトターンです。
観たいでしょ?
撮影後、テレビにつなげて映像を確認したら、
手ブレもあるし、ちょっと人物が大きすぎて微妙だなぁ~と思ったのですが、
まぁ良いか!ということで動画をアップしようと動き出したら。。。。


あっ!!ケーブル持ってくるの忘れた。。。。(悲)
DVカメラとPCをつなげるUSBケーブルを持ってくるの忘れました。。。。
すいません。今日は動画のアップが出来ません。。近いうちにやりますのでちょっと待っててください。。
その代わりといっては何ですが(代わりになってない。。けど)
いつもお世話になっているチューンナップショップ「シュペール」に行ってきました。
いつもお邪魔したときは雑談をしているのですが、ふと気づくと。。。。
あっ!!新しい機械が入っているぅ~
この機械何ですかぁ~?
20070308046.jpg
20070308047.jpg
この機械は、エッジを削る機械だそうです。
ベースもサイドも削ることが出来る優れものだそうです。(もちろんスノーボードも可)
ワールドカップ選手のチューンナップにも使われているみたいです。
そんな機械なら。。。ということで、ウン百万円もするそうですが思い切って導入したようです。
この機械で仕上げたエッジを見せてもらいましたが、確かにきれいな仕上がりです。
(写真も撮りましたが、いまいちそこまでは写りませんでした。。。)
20070308048.jpg
奥にあるディスクが持ち上がってきてエッジを削るとのこと。。
ディスクが立ち上がるとサイドエッジが削れるようです。
実際に削るところは見れませんでした。。(う~ん、閉店間際でしたから。。。)
実際はベースエッジはこの機械を使って、サイドエッジは手仕上げで対応するそうですが。。。
しかし、まだ導入直後で微調整をしているそうなので実際には使っていないようです。
この機械が稼動したら、僕のボードもやってもらおう!っと思っています。(楽しみ~)
帰りにショップで売っているニットキャップを買って帰ってきました。
耳当てがあって、紐がビヨ~ンって伸びているやつです。
(これって特別な名前ってあるんですか?知っている人がいたら教えてください。。)
こういうキャップは初めて使うので似合うかどうか心配です。。。。(汗)
人気blogランキングへblogranking2.gif   ←1日1クリック!あなたの日課です(爆) 今日は何位かなぁ~

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.