2006年5月5日 / 最終更新日時 : 2006年5月5日 ayim 07理論 バックサイドは、つま先を引き上げる? マイマイさんからの質問です。 久しぶりに何年も前に買ったボードの本を読みなおしてみました。 そしたら、バックサイドでは、つま先を引き上げる。フロントでは、拇指球に力を入れて、、、ターンと書いていましたが、今の自分の滑りに […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2006年2月22日 / 最終更新日時 : 2006年2月22日 ayim 07理論 ガガガッ。。とかズリッ。。とか。。 yasuさん・kawaさん・チャオさん・uchyさんからのコメントについて・・ yasuさん。「ガツっ!と切り替えに行くらしく。そしてドンっと加重するらしく。そう、バックサイドではガガガっとなっちゃいます。」 kawaさ […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2005年12月23日 / 最終更新日時 : 2005年12月23日 ayim 06バッジテスト カービングのヒント みなさん!カービングしてますか? 上達してくるとカービングしたいじゃないですか!しかも、急斜面でハイスピードで・・・バッジテストなどの検定でもカービングが種目になっているので、練習している人も多いのではないでしょうか? […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2005年12月14日 / 最終更新日時 : 2005年12月14日 ayim 07理論 軸足とスタンスの関係 スタンスとは、左足前のレギュラーと右足前のグーフィーの二種類があります。 あなたは、どういう理由でそのスタンスを決定しましたか? 右利きだからレギュラーとか、ボールが蹴る足が後ろとか色々な方法があります。 中には、初めて […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2005年10月20日 / 最終更新日時 : 2005年10月20日 ayim 07理論 この言葉・・説明できますか? uchyさんからご質問を頂きました。 姿勢についての用語の意味は? 確かに、滑走中の姿勢にはいくつかの表現があります。 それぞれについて、ayim的に解説してみましょう! 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…