2010年9月12日 / 最終更新日時 : 2010年9月12日 ayim 14資格 講習会 今、日本橋に向かってます。理由は講習会。 何の講習会かというと、SIAの講習会です。(JSBAではないです) で、技術的な講習会か?というとそうではなくて、なんと英会話の講習会。 『スノースポーツ教師のための実践英会話』 […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2010年8月19日 / 最終更新日時 : 2010年8月19日 ayim 14資格 あたらしい年度は9月から JSBAは9月1日からあたらしい年度が始まります。 来期は2010シーズンとなります。すでに2010年ですが、JSBAは切り換えが9月なので間違えやすいです。 2010シーズンは、2010年9月1日~2011年8月31日 […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2010年8月1日 / 最終更新日時 : 2010年8月1日 ayim 14資格 SIAの新資格制度 SIAって何?っていう人もいらっしゃるとは思いますが、 日本にはスノーボード教師、インストラクターを認定している団体が大きく3つあります。 一番有名なのがJSBA(日本スノーボード協会) 次はSAJ(財団法人全日本スキー […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2007年9月20日 / 最終更新日時 : 2007年9月20日 ayim 14資格 D級検定員 今期からD級検定員制度が開始されます。 すでに関東地区では第一回が行われたようですね。(詳細は全く分かりませんが。。。) D級検定員制度についての詳細を分かる範囲でお知らせします。 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2006年6月22日 / 最終更新日時 : 2006年6月22日 ayim 14資格 ボードの性能?構造 この記事は、以前Yahoo!ブログに掲載したものです。 その頃からの来校者の方は、ご覧になっている人もいるかもしれませんが、見ていない方もいると思いますので、あえて持ってきました。 ボードを購入する上での参考になればと思 […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2006年2月6日 / 最終更新日時 : 2006年2月6日 ayim 14資格 B級検定員検定 昨日、今日と群馬県パルコールスキーリゾートにおいて KSBA(関東スノーボード協会)主催による、 B級インストラクター実技試験およびA・B級検定員検定が行われました。 詳しい内容は、近いうちにお話しするとして、 結果だけ […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2005年7月25日 / 最終更新日時 : 2005年7月25日 ayim 14資格 資格について スノーボードの資格というとバッジテストが思いつきますよね。 一番有名なのは、JSBA(日本スノーボード協会)が運営しているスノーボードバッジテストですよね。 でも、スノーボードバッジテストを運営している団体というのはJS […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…