2011年1月20日 / 最終更新日時 : 2011年1月20日 ayim 07理論 質問で。。 質問が来ていたので、ちょっと解説。。 以下。質問文 最近考えれば考えるほどややこしくなってきたのですがベーシックとかダイナミックって必要な動きなのでしょうか? というか重心の上下動?(移動?)というのは板に対しての移動な […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2011年1月19日 / 最終更新日時 : 2011年1月19日 ayim 07理論 プレスカーブ考。。。その2 その1の続き。。。 プレスカーブとはストロークを最小限にした切り換えを行うことになります。 とはいえ、全く運動をしないで切り替え運動をするわけにもいかず、結局は何らかのアクションを起こさないことには何も起きないわけですか […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2011年1月14日 / 最終更新日時 : 2011年1月14日 ayim 07理論 プレスカーブ考。。。その1 実は今日お隣のエーデルワイススキー場で、非公式ではありますがプレスカーブについての講習がありました。講師1名(誰とは言えませんが。。)&受講者2名(うち一名は僕なんですけど。。) 何でかというと、今年はテクニカル選手権の […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2010年7月29日 / 最終更新日時 : 2010年7月29日 ayim 07理論 O脚とスノーボード mixi経由で質問が来ていたのですが、まとまった時間が取れなくて1か月以上も放置してました。。 質問の抜粋 「あっしO脚なんです。整体院では「ひどい。」って言われて・・アキレス腱から外向いてます。 矯正を試みましたが断念 […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2010年4月29日 / 最終更新日時 : 2010年4月29日 ayim 07理論 ブログ相談室。。 こんなメールをいただきました。。 こんにちは。はじめまして。 ブログで勉強させていただいてます、Kと申します。 いきなりメールさせていただきました。 ウェブレッスンには該当しないのですが、ayimさんならどのような、コメ […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2010年2月12日 / 最終更新日時 : 2010年2月12日 ayim 07理論 ショートターンの事。。。2 なんと二年前に書いた記事にコメントが。。。(・o・) ショートターンの事。。。 古い記事まで目を通していただいてありがとうございます。 現在、インストラクター実技検定受験に向け、練習を行っているのですが、ダイ ナミックカ […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2010年1月14日 / 最終更新日時 : 2010年1月14日 ayim 07理論 クロスオーバーを考える クロスオーバーってどういうイメージでしょうか。。 人によっていろんな感覚があると思いますが、僕の感じはこんな感じ。。 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2009年12月17日 / 最終更新日時 : 2009年12月17日 ayim 07理論 ニュートラルポジション 基本姿勢と似た言葉でニュートラルポジションという言葉があります。 新しいスノーボード教程のP41には、「連続ターンのなかでの切り換えのポジションを指す言葉です。よってショートターンやロングターン、ベーシックカーブやダイナ […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2009年4月2日 / 最終更新日時 : 2009年4月2日 ayim 07理論 日本スキー学会 3月29日~3月31日まで福島県リステル猪苗代において「日本スキー学会」がありました。 たぶん、日本スキー学会のことを知っている人は非常に少ないと思いますが、スノースポーツ全般(歴史、理論、指導法など)様々な研究がおこな […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…
2008年7月17日 / 最終更新日時 : 2008年7月17日 ayim 07理論 ショートターンの定義 記事のコメントで、 『ショートターンの定義、ミドルターンとの違いとはどんな所になるのでしょうか?』 う~ん。明確な定義とかあるのかなぁ~? 昔はショートターンとロングターンしか区別が無くて、ここには弧の大きさだけでなく技 […] 共有:Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)クリックして Threads で共有 (新しいウィンドウで開きます)クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます)いいね:いいね 読み込み中…